田島神社(佐賀県唐津市)(1)

田島神社(佐賀県唐津市)(1)。
田島神社は相当古い神社です。

由緒。

加部島に鎮座し、入り江に面しています。

名称 田島神社
所在地 佐賀県唐津市呼子町加部島3965
駐車場
備考 ウィキペディアより。創建年代は不詳であり、神代の時代と伝えられ、肥前国最古の神社とされる。鎮座地の加部島はかつては姫島・姫神島と呼ばれていた。最も古い記録は、『松浦古事記』の天平3年(731年)、相殿に稚武王を配祀し、天平10年(738年)に聖武天皇より大伴古麻呂に詔命があり「田島大名神」の神号が贈られたという記録である。延喜式神名帳には「肥前国松浦郡 田嶋坐神社」と記載され、名神大社に列している。江戸時代には唐津藩の祈願所となった。明治4年国幣中社に列格した。

手水舎。

頼光鳥居

頼光鳥居 この鳥居は肥前鳥居として、佐賀県最古のもので、今より約千年前(円融天皇天元三年)大江山の鬼退治で有名な源頼光肥前守として都より下向の際に寄進したものである。田島宮の文字は、参議藤原佐理卿の筆である。その後風波の為に崩れ、上松浦党領袖波多氏鳥居を修造して今日に至る。


海側から鳥居を見たところ。