上ん山古墳(福岡県北九州市小倉南区)

上ん山古墳(福岡県北九州市小倉南区)。
茶毘志山古墳から歩いてすぐの所にあります。
ここも住宅街の中ですが、道路(狭い道です)に面しています。

説明看板。

名称 上ん山古墳
所在地
駐車場
備考 説明看板より。「この古墳は、曽根平野中央部の洪積台地上に造られた前方後円墳である。この一帯は小規模ながら肥沃な土地であり、市内で確認されている前方後円墳の大半がこの曽根平野に集中している。この古墳の規模は、全長51メートル。後円部径約30メートル、後円部の高さ7.5メートル、前方部先端幅約30メートル、前方部の高さ約5.5メートルである。墳丘の大部分が盛土で造られている。墳丘の西側と南側の裾部は削られているが、墳頂部および北側裾部は良く原形をを保っている。くびれ部が締まり、全体的に均整のとれた墳形をしている。未発掘のため詳細は不明であるが、円筒埴輪片が採集されており、封土の周囲を囲んでいたとおもわれる。築造年代は、墳丘の形や円筒埴輪片から、六世紀前半と推定される。又、10メートルほど北西に近親あるいは従臣を葬った陪冢〔ばいちょう〕と考えられる小円墳状のものが存在する。この上ん山古墳に葬られた人物は曽根平野を支配していた豪族の一人であり、この古墳のすぐ西側にある茶毘志山古墳と同一系統の首長だと考えられている。時期的には茶毘志山古墳の後に造られた古墳であろう。

北九州市の古代社会を解明する上で重要な遺跡のひとつである。|
小さな天疫神社の祠もあります。碑の向こうが上ん山古墳です。

ぐるっと回って、住宅の間から。