神社、仏閣

清地神社

清地神社(福岡県行橋市福丸) 福丸古墳群を探していたら、偶然見つけた神社です。 参道。写真をとった位置から後は道はありません。 鳥居。 名称 清地神社(すがちじんじゃ) 住所 福岡県行橋市福丸 駐車場 周辺(道幅は狭いのでちょっと遠めの広い場所にに…

織幡神社(2)

織幡神社(2)。 拝殿。 狛犬。足が長く頭が小さい。 後ろから見ると、正座して手をついている様に見える。 本殿。 武内宿禰が沓を残して昇天したと伝えられる沓塚。 さつき松原が見える。 脇にある恵比寿神社。

織幡神社(1)

織幡神社(1)。 織幡宮となっている。 由緒(縁起)。 名称 織幡神社 住所 福岡県宗像市鐘崎字岬224 駐車場 有(無料) 備考 『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が織った紅白2本…

大楽寺

大楽寺。 山門。 名称 大楽寺 住所 大分県宇佐市大字南宇佐 駐車場 有 備考 ウィキペディアより。元弘3年(1333年)に、宇佐神宮大宮司到津公連によって、開山に奈良西大寺の道密上人を招請し、到津氏の菩提寺として創建された。改元された翌建武元年(1334…

薦神社(大貞八幡宮)(2)

薦神社(大貞八幡宮)(2) 手水舎。 拝殿。 本殿。 ご神体とされる三角池。 鳥居が池に立っている。 三角池を内宮とし神殿を外宮としている。 三角池から神殿に向かう道。

薦神社(大貞八幡宮)(1)

薦神社(大貞八幡宮)(1). 由緒。 名称 薦神社(大貞八幡宮) 住所 大分県中津市大字大貞209 駐車場 有 由緒 ホームページより。薦神社は大貞八幡宮とも称され、霊池である三角(御澄)池を内宮、社殿を外宮と仰ぐ由緒正しい八幡の古社であります。ご社殿の…

東西本願寺四日市別院

東西本願寺四日市別院。 住所 大分県宇佐市大字四日市 備考 両別院は隣接しています。 正式名称は真宗大谷派四日市別院。 二重の山門。 大きな鬼瓦。 改修中でした。 浄土真宗本願寺派西本願寺四日市別院。 山門。 鐘楼。 総会所。

東光寺五百羅漢

東光寺五百羅漢。 入り口。駐車場になっています。 名称 東光寺五百羅漢 住所 大分県宇佐市江須賀1754 駐車場 有(無料) 料金 100円以上 東光寺五百羅漢。 いろいろな表情をしている。 十六羅漢。

若八幡神社

若八幡神社。 東光寺の五百羅漢を探していたら、この神社がありました。 由緒。 名称 若八幡神社 住所 宇佐市江須賀2307-1 駐車場 無し 手水舎。 拝殿。 本殿。

宇佐神宮(5)

宇佐神宮(5) 下宮方面へ。若宮八幡宮。 下宮。 高倉。 宇佐神宮は見所がたくさんあります。 そのほかの見所は機会をあらためアップします。

宇佐神宮(4)

宇佐神宮(4) 宇佐鳥居。宇佐神宮の鳥居の規格 西大門。 神井。 御祭神の説明。 上宮。 南中楼門。 参拝の作法 「片参り」にならないよう、上宮、下宮ともにお参りしましょう。左の一之御殿、中央の二之御殿、右の三之御殿と、順にお参りします。すべて二礼四…

宇佐神宮(3)

宇佐神宮(3) 手水舎から右手に行くと呉橋がある。 呉橋。昭和初期までは表参道だった。宇佐使と呼ばれる勅使が通ったため勅使街道とも。 鎌倉時代以前に呉の人が架けたのでこの名前があるという。 皇族下乗の立て札。 春宮神社(とうぐうじんじゃ)。 仁徳天…

宇佐神宮(2)

宇佐神宮(2) 神橋。 黒男神社。五代の天皇に使えたとされる、武内宿祢を祀る。 大鳥居。額束がない。 宝物殿 初沢池の古代蓮の花の蕾。 神宮庁。 絵馬殿。 手水舎。

宇佐神宮(1)

宇佐神宮(1) イチイガシ並木。ここから参道になっている。右側は表参道商店街。 左は駐車場。 狛犬 大鳥居 由緒 名称 宇佐神宮 住所 大分県宇佐市大字南宇佐2859 駐車場 有(有料) 由緒 ホームページより。八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りさ…

和布刈神社

和布刈神社(めかりじんじゃ)。壇ノ浦の戦いの前夜には平家一門が酒宴を開いたと伝えられる。 すぐ上を関門大橋が通る。 名称 和布刈神社(めかりじんじゃ) 住所 福岡県北九州市門司区大字門司3492番地 駐車場 有 由緒 和布刈神社ホームページより。当…

内尾薬師如来坐像(2)

内尾薬師如来坐像 長い石段を登っていく。 下を見ると、かなり上ったことがわかる。 洞窟の中。 ここまで上ってきたが、残念ながら薬師如来は見ることが出来ない。 右手に行くと、トンネルがある。 稲荷神社があった。 帰りの鍾乳洞穴。稲荷神社側から。 帰…

内尾薬師如来坐像(1)

内尾薬師如来坐像。(苅田町) 天台宗宝蔵院相圓寺入り口。 説明看板。古くなっている。 この堤の先が参道入り口。第七番札所 九州四十九院薬師霊場。 殿川ダムの堤が駐車場になっている。参道入り口。 殿川ダム湖。 殿川ダム。 湖畔が長い参道になっている。…

火男火売神社(ほのおほのめ)

火男火売神社(ほのおほのめ) 名称 火男火売神社(ほのおほのめ) 住所 大分県別府市火売8−1 駐車場 有(無料) 備考 由緒抜粋。當火男火売神社は一名鶴見権現とも敬称し今から壱千四十年余醍醐天皇の御代延喜年間に朝廷の神名帳に登載され(これを延喜式…

亀山八幡宮

亀山八幡宮の由緒と境内案内図。 道路からすぐに鳥居がある。御影石製鳥居としては日本最大。 鳥居の前ま海だった。 階段を上る。 拝殿。 名称 亀山八幡宮 住所 山口県下関市中之町1−1 駐車場 有 由緒 亀山八幡宮ホームページより抜粋。亀山八幡宮は、下関…

柞原(ゆすはら)八幡宮(3)

柞原(ゆすはら)八幡宮(3) 本殿。奥の建物です。八幡造。手前は申殿。 東宝殿。 立派な狛犬です。 参道をまっすぐか、西大門手前を右に行く。 楼門。 帰りの参道。濡れていると滑る。 ポルトの木。

柞原(ゆすはら)八幡宮(2)

柞原(ゆすはら)八幡宮(2) 途中に宝物殿がある。 最後の石段。 石段を登ると左手に社務所がある。 社務所横に手水舎。 西門。 境内。 東門。 狛犬。 大太鼓がある。 拝殿。 回廊には大きな絵馬?

柞原(ゆすはら)八幡宮(1)

柞原(ゆすはら)八幡宮(1) 手水舎がある。 名称 柞原(ゆすはら)八幡宮 住所 大分市上八幡三組 駐車場 有 由緒略記抜粋 社号 柞原八幡宮(ユスハラハチマングウ) 大正五年(一九一六)、国幣小社に昇格。 創建 天長四年(八二七)、延暦寺の名僧・金亀和尚が…

宇原神社]

宇原神社 探し方が悪いのか、由緒がわからなかった。 名称 宇原神社 住所 福岡県京都郡苅田町馬場440 駐車場 有 備考 苅田山笠青年会ホームページより。彦波瀲武鵜茅草葺不合尊、彦火々出見尊、豊玉姫尊などを御祭神とする神社。又、厄除開運、安産祈願で有…

甲宗八幡神社

甲宗八幡神社。情報はウィキペディアより。 御祭神は第一殿に応神天皇、第二殿に神功皇后、第三殿に宗像三女神(市寸島比売命・多紀理比売命・多紀津比売命)を祀る。 名称 甲宗八幡神社 住所 福岡県北九州市門司区旧門司1丁目7-18 駐車場 不明 備考 貞観2年…

御所山古墳

御所山古墳。後円部は白庭神社になっている。 御所山古墳の説明 名称 御所山古墳 住所 苅田町大字与原字御所山 駐車場 鳥居脇に駐車場らしきものあるが不明 備考 苅田町ホームページより。国道10号線の与原バス停近くに位置する大型の前方後円墳で、周溝に…

八鉾神社

八鉾神社。 大分市高瀬にあります。高瀬石仏の帰りによりました。 鳥居です。八鉾宮となっています。 拝殿まで苔むして雰囲気あります。 きれいに掃除がされています。気持ちがいいです。 拝殿です。 由緒です。 本殿です。 見事な彫り物がありました。 秋葉…

秋葉神社(別府市)

秋葉神社(別府市) 別府市秋葉通りにある。 名称 秋葉神社 住所 大分県別府市秋葉町1-1 駐車場 無し 備考 ご祭神はイザナギ、イザナミの御子といわれる火之迦具土大神(ヒノカグツチノオオミカミ) 由緒。 きれいに掃除され、気持ちが良い。 拝殿。 狛犬。…

菅原神社(菊水町)

後で気が付いたのですが、この狛犬珍しいですね。(左端にわずかに写っている。) 狛犬と人がいます。もう片方が見えませんが、なんでも人を押さえつけ頭に噛み付いた狛犬だそうです。 名称 菅原神社 住所 熊本県玉名郡菊水町瀬川 駐車場 無し 牛?めずらし…

蓮華院誕生寺奥の院

蓮華院誕生寺奥の院 名称 蓮華院誕生寺奥の院 住所 熊本県玉名市築地1512-77 駐車場 有(無料) 拝観料 有料 備考 ホームページより。世界一の大梵鐘(飛龍の鐘)昭和52年、当山中興、故川原是信大僧正様によって発願された大梵鐘「飛龍の鐘」は、六トン車以上…

宮崎神宮です。

名称 宮崎神宮 住所 宮崎県宮崎市神宮二丁目4-1 駐車場 有? 料金 無料 由緒 社伝によれば、本宮は神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)(熊本・阿蘇神社ご祭神)が九州の長官に就任した際、祖父のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まり…