神社、仏閣

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市天瀬町)(2)

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市天瀬町)(2)。 銀杏の大樹。 拝殿。 拝殿の内。 色々お参りするところがあります。

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市天瀬町)(1)

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市天瀬町)(1)。 上の駐車場からすぐです。 名称 高塚愛宕地蔵尊 所在地 大分県日田市天瀬町馬原3740 駐車場 有 備考 ホームページより。神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は諸…

生月大観音、生月大魚藍観音(長崎県平戸市)

生月大観音、生月大魚藍観音(長崎県平戸市)。 かなり大きな観音様です。 鬼瓦? 名称 生月大観音、生月大魚藍観音 住所 長崎県平戸市生月町山田免 駐車場 有(駐車場周辺は狭い道です。要注意) 備考 高さ約18m、重さ150トン、坐像のブロンズ像としては日本…

大祖大神社、今井津須佐神社(福岡県行橋市)(2)

大祖大神社、今井津須佐神社(福岡県行橋市)(2)。 急な石段です。 この石段を登ると、拝殿、本殿のある境内になります。 違う参道?この道は行きませんでした。 拝殿。 2社祭っているので両社とも言われています。 本殿。並んで鎮座しています。 こんな…

大祖大神社、今井津須佐神社(福岡県行橋市)(1)

大祖大神社、今井津須佐神社(福岡県行橋市)(1)。 鳥居です。 狛犬です。 名称 大祖大神社、須佐神社 住所 福岡県行橋市大字元永字元永山1299 駐車場 有 備考 行橋市ホームページより。旧称は今井津祇園社。「須佐神社」「今井祇園」「今井の祇園さん」…

三日月の滝、滝神社(大分県玖珠町)(2)

三日月の滝、滝神社(大分県玖珠町)(2)。 三日月の滝のすぐ前が嵐山滝神社です。鳥居。 手水石。 名称 嵐山滝神社 住所 大分県玖珠郡玖珠町大字山浦115-1 駐車場 有 拝殿。 本殿。 相撲の土俵もあります。

三日月の滝、滝神社(大分県玖珠町)(1)

三日月の滝、滝神社(大分県玖珠町)(1)。 伐株山(きりかぶやま)。木を伐採した後に見えます。 名称 三日月の滝 住所 大分県玖珠郡玖珠町小田中泊里 駐車場 有 備考 ウィキペディアより。落差約5m幅約50mの滝で、馬蹄形の滝壁を持つことから、その形を…

羅漢寺(大分県中津市)(2)

羅漢寺(大分県中津市)(2) かなり薄暗くなりました。 千体地蔵が薄暗く見えます。 千体地蔵 寺伝によると、室町期に普覚禅師(ふかくぜんじ)という高僧がこの千体地蔵と十王尊を刻み安置したとされ納められている石仏の数は、千百体以上を数えます。また、…

駛馬天満宮(福岡県大牟田市)

駛馬天満宮(福岡県大牟田市)。 楼門。 手水舎。 名称 駛馬天満宮 住所 福岡県大牟田市宮原町1丁目191 駐車場 有 備考 当神社は、学問の神様で有名である菅原道真公をお祀りしています。菅原道真公が大宰府に流された時、明鏡に向かい自画像を描かれ、…

大冨神社(福岡県豊前市)(2)

大冨神社(福岡県豊前市)(2)。 拝殿。 拝殿内部。 本殿前の狛犬。手足が大きい。 本殿。 本殿 本殿は嘉永5年(1852年)の建造。本殿の軒は桔木(はねぎ)構造であるが、通常の一本の拮木で軒を支えるのでなく、桔木を二重に使って軒を支える独特の構造で…

大冨神社(福岡県豊前市)(1)

大冨神社(福岡県豊前市)(1)。 正面の鳥居。先に拝殿が見えます。 名称 大冨神社 住所 福岡県豊前市大字四郎丸山田256番 駐車場 有 備考 ウィキペディアより。現在は、大富神社と称するが、古来は宗像八幡社とも称され、大富神社神輿の古い鏡には大富ノ神…

八幡竈門神社(大分県別府市)(2)

八幡竈門神社(大分県別府市)(2)。 機雷があります。 狛犬。 拝殿。 拝殿内部。 御神亀(なで亀) パンフレット抜粋。当社八幡竈門神社は神亀四年(727年)の創建であり境内地も大字内竈字亀山と呼ばれ、亀山という山の上に社殿が建てられて居ります。又…

八幡竈門神社(大分県別府市)(1)

八幡竈門神社(大分県別府市)(1) 参道は急な坂道。少し離れた所に駐車場、境内へつながる道があります。 名称 八幡竈門神社 住所 大分県別府市大字内竃1900番地 駐車場 有 備考 由緒によると、仁徳天皇の御宇、国常立尊、天照大御神を始め33神を竈門庄亀…

綱敷天満宮(福岡県築上郡築上町)(2)

綱敷天満宮(福岡県築上郡築上町)(2) 拝殿。 拝殿内部。 本殿。 稲荷神社。 狛犬ではなく、キツネ。 梅の名所でも知られています。1000本の梅があるそうです。 「東風(こち)吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれぞ」 ソテツもあります。 み…

綱敷天満宮(福岡県築上郡築上町)(1)

綱敷天満宮(福岡県築上郡築上町)(1)。 浜の宮 綱敷天満宮。参道の向かいは周防灘の海岸です。 参道。 名称 浜の宮 綱敷天満宮 住所 福岡県築上郡築上町大字高塚 駐車場 有 備考 菅原道真が大宰府に行く途中、嵐の影響でこの地を訪れた時、住民が綱を敷…

松島神社(大分県臼杵市)

松島神社(大分県臼杵市)。 参道の石段。 由緒。 名称 松島神社 住所 大分県臼杵市大字市浜 駐車場 有 備考 フンドーキン醤油ホームページより。臼杵川の中洲にある松島神社は、かつて住吉神社という神社でした。未だに2つの 名称で語られているため、中洲…

八所宮(福岡県宗像市)

八所宮(福岡県宗像市)。 由緒。 名称 八所宮 住所 福岡県宗像市大字吉留3186 駐車場 有 備考 今を去る2千数百年前、神武天皇が、日向の国から御東遷の祭、この地の御手洗池の畔に鎮座を賜りました。その折り、赤い馬に乗った神が現れ道案内されたとさ…

五所明神社(大分県佐伯市)

五所明神社(大分県佐伯市)。 参道、鳥居です。 由緒。 名称 五所明神社 住所 大分県佐伯市臼坪19 - 4 駐車場 有 備考 神社説明版より抜粋。五所明神社は旧毛利藩、総鎮守の神一宮の位として、佐伯市南部の広範囲に氏子、崇敬者を持つお宮です。創立は平安…

八坂神社(大分県臼杵市)

八坂神社(大分県臼杵市)。 雨の八坂神社。途中で土砂降りになりました。 参道。 参道は図書館などがあります。 社名石碑。 鳥居。 手水舎。 由緒。 名称 八坂神社 住所 臼杵市祇園洲 駐車場 周辺 備考 フンドーキン醤油ホームページより。八坂神社の起源は…

大津山阿蘇神社(熊本県玉名郡南関町)(2)

大津山阿蘇神社(熊本県玉名郡南関町)(2)。 大津山生目神社。 平景清(藤原景清) 平家に仕えて戦い、都落ちに従ったため俗に平姓で呼ばれているが、藤原秀郷の子孫の伊勢藤原氏(伊藤氏)で、伊藤景清ともいう。通称、上総七郎(上総介忠清の七男である…

大津山阿蘇神社(熊本県玉名郡南関町)(1)。

大津山阿蘇神社(熊本県玉名郡南関町)(1)。 鳥居。 説明看板。 手水舎。 名称 大津山阿蘇神社 住所 熊本県玉名郡南関町大字関東972 駐車場 有 備考 大津山阿蘇神社と大津山生目八幡宮とあります。大津山阿蘇神社の御祭神は建磐龍神(たけいわたつのかみ…

浄喜寺、梵鐘(福岡県行橋市)

浄喜寺、梵鐘(福岡県行橋市)。 名称 浄喜寺 (ジョウキジ) 住所 福岡県行橋市今井1802 駐車場 有(無料) 備考 現在今井の浄喜寺(じょうきじ)にあるこの梵鐘は、室町時代の応永28(1421)年に彦山霊仙寺大講堂の洪鐘として、豊前今居金屋で鋳造され…

黒田神社(福岡県京都郡みやこ町)

黒田神社(福岡県みやこ町) 名称 黒田神社 住所 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田 駐車場 周辺 備考 1600年(慶長5年)に建築された黒田神社。小学生が勇壮・華麗に舞う「にわとり楽」が有名で、疫病を鎮めるために鶏を真似た舞楽を奉納したのが始まりとされて…

鎮国寺(福岡県宗像市)

鎮国寺(福岡県宗像市)。 駐車場から途中。 名称 鎮国寺 住所 福岡県宗像市吉田966 駐車場 有(無料) 備考 弘法大師(空海)は、第16次遣唐使船で入唐の砌(みぎり)、大暴風雨に遭遇されました。この時危難を救わんが為、海の守護神宗像大神をはじめ諸仏菩薩に…

八幡古表神社(福岡県築上郡吉富町)(2)

八幡古表神社(福岡県築上郡吉富町)(2) 境内。 境内パノラマ。 拝殿。 拝殿の中。本殿を写す場所がありませんでした。 拝殿前の狛犬。 神舞殿。 ご神木。

八幡古表神社(福岡県築上郡吉富町)(1)

八幡古表神社(福岡県築上郡吉富町)(1) 由緒。残念ながら判読できない。 名称 八幡古表神社 住所 福岡県築上郡吉富町小犬丸353−1 駐車場 有(無料) 備考 築上郡で大富(おおとみ)神社(豊前市四郎丸)とともに明治時代に県社という格式をうけていた吹出(…

豊前国分寺跡(福岡県京都郡みやこ町)

豊前国分寺跡。 名称 豊前国分寺跡 住所 福岡県京都郡みやこ町大字国分280 駐車場 有(無料) 備考 奈良時代に聖武天皇の勅命によって全国の国ごとに建てられた国分寺の一つ。1896(明治29)年に建てられた三重塔は高さ23.5m。周囲からは遺構や遺物が多数見つ…

宮地嶽神社

宮地嶽神社(福岡県福津市)。 たくさんの鳥居がある。 力感あふれる狛犬。 工事中。 名称 宮地嶽神社 住所 福岡県福津市宮司元町7-1 駐車場 有 由緒 ご創建は、約1600年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じん…

養賢寺(毛利藩菩提寺、大分県佐伯市)

養賢寺(毛利藩菩提寺、大分県佐伯市)。 説明看板。 名称 養賢寺 住所 大分県佐伯市 駐車場 無し(周辺) 備考 旧藩主毛利家の菩提寺養賢寺は、白壁に風格のある本堂が特徴的。本堂の裏には毛利家歴代藩主たちの見事な五輪塔が佇んでいる。 なんと寺内は「拝…

恵比寿神社(大分県日出町)

恵比寿神社(大分県日出町)。 島山と呼びます。 豊後豊岡駅の東南側の海岸にある松林に囲まれた公園。古い時代には海賊や異国人お来襲に備えた「とりで」であったらしい。650年ごろ唐の船が沖で難破し、島山の岸に打ち上げられた。地元民に助けられた唐…